五十肩かな?と思ったら Part2

2018.8.18“読む”レッスン オフィシャルブログ

前回のPart1に続き、「五十肩かもしれない」という時のストレッチです。

鋭い痛みなどの症状ではなく、ある程度は動かせる、ある角度だけ痛い、

急に動かすと痛い、など、時々不快な症状があるという方にお薦めです。

 

また、猫背や肩こり二の腕の引き締め

そして今回はお尻から脚のラインの引き締めにも同時に効果的です。

 

最初に以下のことをご注意ください。

★鋭い痛みを感じたり、動かさなくても痛みを感じたり、熱感があったりする場合は炎症を起こしている可能性がありますので、動かさないようにしましょう。

★ストレッチは気持ちよい感覚が目安となりますので、痛みを我慢して力任せに行わないでください。

★手を後ろに回すことで痛みを感じる場合は行わないでください。

 

① マットや座布団などクッション性のある場所に膝をつき、

後ろで手を組みます。

なるべく左右の脚をピッタリと付けて、膝から頭の頂点までがまっすぐ伸びるようにしましょう。

 

 

② 組んだ手を真下に引き下げていきます。

この時、肩甲骨を背中に寄せて一緒に引き下げ、

腰が反らないようにお腹を締めてください。

 

 

③ さらに余裕があれば、その手を少し身体から離します。

(個人差がありますので、無理に上げようとしないでください。)

斜め下に引くような感じですが、やはり腰は反らないよう、

肩が上がってこないよう気をつけましょう。

 

 

④ そのままゆったりとした呼吸を2,3回入れて、一気に力を抜きます。

組んだ手をポンッとはずし、肩甲骨の間の血流がザーッと流れる感じをしばらく味わいましょう。

⑤ ここまでを2,3回繰り返します。

⑥ もう一度③までやったら、今度は組んでいる手をその場ではずし、

できるだけ腕を外に開かないように親指を外から後ろへ回していきます。

 

 

⑦ さらに2,3回呼吸を入れた後、ゆっくり力を抜いて脱力しましょう。

しっかり肩甲骨を引き下げて、腕を背中に寄せるようにして行うと、

二の腕や脇の引き締めにもなります。

 

★全体を通して、腰が反らないようにお腹や太ももの内側、

お尻がゆるまないように締めていると、

お尻から脚のラインの引き締めにもなります。

一石二鳥ならず、三鳥、四鳥、五鳥…たくさんの効果が出るかもしれませんよ。

 

残念なのは、次のような姿勢になってしまうことです。

気を付けて行いましょう。

 

 

【NG姿勢】 左:腰が反っている

中:肩が上がって首が縮んでいる

右:肩が上がって首が前に倒れている

 

★このストレッチは、正座や椅子、立位でも行えますが、

NG姿勢やポイントは同じです。

特に立位は腰が反りやすいので注意してくださいね。

 

 

(内山尚子)